情報通信ネットワークA
| 日時・教室 、履修上の注意 |
春学期: 金曜1限、教室56-103、情報通信学科・情報理工学科3年生対象。
内容: 計算機ネットワークを構築する際に必要となる基本的な技術について学習する。具体的なネットワークの事例としてインターネットを取り上げる。インターネットの急速な普及により、社会における情報ネットワークの重要性が増している。インターネットは、あらゆる知的活動を行うためのツールとして定着しつつあるが、本学科の学生としては、計算機ネットワークに関連する技術を駆使し、各種ツールや分散コンピューティングの原理を会得する必要がある。本講義では、その基本となるインターネットの仕組みを理解することに焦点を当てる。
| 教科書・参考書 |
教科書: 竹下・村山・荒井・苅田「マスタリングTCP/IP入門編・第5版」オーム社 ISBN978-4-274-06876-8
参考書: 後藤滋樹, 外山勝保「インターネット工学」コロナ社, 2007. ISBN978-4-339-01840-0
参考書: 阪田史郎, 井関文一, 小高知宏, 甲藤二郎, 菊池浩明, 塩田茂雄, 長敬三 「IT Text 情報通信ネットワーク」オーム社, 2015. ISBN978-4-274-21797-5
| シラバス・授業資料 |
以下は予定(甲藤担当分。変更の可能性あり)。詳細は CourseN@vi を参照のこと。
| 内容 | 備考 | |
|---|---|---|
| 4/07 | 後藤先生 | |
| 4/14 | see CourseN@vi | 甲藤担当 |
| 4/21 | 甲藤担当 | |
| 4/28 | 甲藤担当 | |
| 5/12 | 甲藤担当 | |
| 5/19 | 甲藤担当 | |
| 5/26 | 甲藤担当 | |
| 6/02 | 甲藤担当 | |
| 6/09 | 後藤先生 |
|
| 6/16 | 後藤先生 | |
| 6/23 | 後藤先生 | |
| 6/30 | 内田先生 | |
| 7/07 | 後藤先生 |
|
| 7/14 | 後藤先生 | |
| 7/21 | 後藤先生 | |
| 定期試験期間 | 定期試験 |

Last update: 2017/04/05
Copyright (c) 2017 Katto-Lab.
All rights reserved.